Louxのマニアックな日々をつれづれと。。。
SHOWのお知らせやレッスン情報も掲載していきます~

2010年5月8日土曜日

小さいお宮さん

栃木県、古河駅東口より歩7分くらいの住宅街に小さな小さなお宮さんがあります。
 
以前は陽が落ちるのが早くて、同じ時間にお参りしてもこんなに大きなご神木があったなんて気がつかなかった。
 
幹も太くて、いったい樹齢何年なんだろう。
 
ゆったりと構えた姿は、お宮さんを守っているようでした。
 

シャクナゲ

よそ様の庭先にとても美しく咲いてました。
色が儚げで可憐。
 
漢字の「石南花」は中国産の別種で、誤ってこれを用いて「しゃくなんげ」となり、しだいに「しゃくなげ」になったんだって。          
 
(「石楠花」は漢名)。               
また、背丈が低いある種のようすから、「尺なし(しゃくなし)」→「しゃくなげ」になったとの説もあるそうな。                      
シャクナゲにも色んな種類と色があります。
 
ツツジ科のお花です。
 
そろそろ見頃も終わりだけど6月くらいには八ヶ岳付近で美しく見られマス。
 
  

2010年5月7日金曜日

エニシダ

お昼過ぎから風が強く吹いて、ふといい香り。
 
と思ったら、目も覚めるような鮮やかな黄色い花が。
 
黄色い蝶形の花がいっぱい咲く。赤い種類もあるけど最近見ないな…                     
枝葉の形は「ほうき」形でヨーロッパ原産。    
日本へは江戸時代に渡来。                
花びらの脇の方が赤い、「頬紅金雀枝(ほおべにえにしだ)」が 園芸品種としてよく知られてるけどワタシは黄色一色のが好き。            
 
漢字だと「金雀児」と書く、コレで"エニシダ"ってどう読むの?                    
 

ここは何処…

淵野辺デス。
 
写真には納まりきれない程の緑がいっぱい。
 
森みたいでいい。
 

2010年5月5日水曜日

ツキヌキにんどう

吸葛科
スイカズラ属
 
北アメリカ地方原産。明治時代に渡来した。         
「突貫忍冬」とも書く。つる性。                    
赤いラッパのような花を円心状に咲かせる。          
花に一番近い葉は、2枚がくっついて1枚になり、その真ん中を突き抜けるように茎が伸びて花をつける。
なんともいえないおもしろい形です。
 
が、なんと言っても名前の方がおもしろい☆
 
ツキヌキニンドウが咲き出すと色んなスイカズラ系の花も次々咲いてくるから楽しみ♪

真夜中のクッキング

そんなワケで…
(どんなワケ???)
 
今朝、作る時間が無かったトマトスープを作りました。
 
 
只今、午前0時38分☆
 
もちろん、材料は"あるもん"ですょ。
 
隠し味とゆーか、トマトスープのコクを出すのにワタシは"ハチミツ"を入れます。
 
エジもんのハチミツ投入っ
 
そして白ワイン少しね。
 
明日の朝、楽しみだ♪

寂しいキモチ

今日、久しぶりに火曜日クラスに出た。
 
やっと都合が着いたからスッゴク楽しみに参加したんだけど…
 
なーんかね、
ちょっと寂しい気持ちになっちゃった。。。
 
ワタシのホームグラウンドだと思ってたんだけどな…
 
明日もレッスン出るんだもん、気のせいさ〜

2010年5月4日火曜日

初デート

仕事が終わったら一緒に遊ぼうって約束していたのに一時間も遅刻しちゃった。
 
自転車に乗って上野の山まで初めて二人っきりでお出かけデス。
 
橋の上からひとしきり電車を見た後は、いざ新幹線のホームへ。
 
GWの上野駅は想像以上の人出。
迷子にならないようにしっかり手を握っててね。
 
長い長いエスカレーターを降りる途中、ポスターを指差して「あ!あさま」よくわかるな。
 
さて、ホームに到着デス。
 
一番最初は20番線に止まっていた"あさま"そして"やまびこMAX"が、続いて"こまち""はやて"最後に"つばさ"を見ることが出来ました。
 
新幹線のホームは地下にある為むわっとエンジン熱で暑かった。
 
地上に上がっていちごジュースを飲んで、帰り道。
「どの電車が一番よかった?」のワタシの問いに「スーパーひたち」だって☆
 
新幹線じゃないんかぃ(笑)
おウチに間もなく着くトコロで首が"カクンカクン"うとうとしててかわいかった。
 
また一緒にデートしようね♪

もっこうばら

"木香薔薇"と書きます。
 
4月から5月頃に咲く八重咲きの薔薇。   
(今年の4月は寒かったからやっと最近満開になってきた)
 
江戸時代から庭で栽培されていて枝には、薔薇特有のとげがないの。     
 
かすかないい香り。     花の名前「木香」はここからくるそうデス。   
 
白い花は黄色い花より香りが良いんだけどあまり見かけないなぁ。   
 
                   
山吹にとても似てるけど、このクリーム色がなんとも可憐だよね。
 
 

ツツジ

ツツジ(躑躅)とはツツジ科の植物であり 学術的にはツツジ属(ツツジ属参照)の植物の総称です。 
 
ただし日本ではこの中に含まれるサツキやシャクナゲとを古くから分けて呼んでいてこれらはしばしば学術的な分類とは食い違うそうな。
 
 最も樹齢の古い古木は 800年を超え1,000年に及ぶと推定されているんだってー。 
 
昔、子供のころ。
母からツツジの蜜の吸い方を教えてもらったけど、実は致死性のあるツツジも自生しているので、止めた方がよいとされていた。。。
子供なんてイチコロだわね…
恐ろしいぃ
 

鉄線

もう、そんな季節なのね。
四月があまりにも寒くて季節感が薄れてた。
 
Clematis(クレマチス)は、ギリシャ語の      
  「clema(巻き上げ、つる)」が語源。         
別名  6枚ものは「鉄線」(てっせん)、8枚ものは「風車」(かざぐるま)。
「クレマチス」はこの2つの総称。          
「鉄線」は、つるが細くて丈夫で針金のようであることから。
中国原産。        
「風車」は花の形から。日本原産。        
(でも、7枚のものをときどき見かけます。これって、どっち?)       
どっちにしてもワタシは"鉄線"の呼び名の方が風情があってスキ。
 
・花言葉は「精神的な美しさ、旅人の喜び」                      
 

2010年5月2日日曜日

μμBirthday

5月1日〜

メーデーはμμのお誕生日で〜す。

毎度、恒例"ミちルプリティZ"でお誕生会デス。

μμお誕生日おめでとう〜♪♪♪

敢大

今日は姉宅で王子"敢大"といっぱい遊んだ。
 
絵本読んだり、変な踊りしたり、"ぐーチョキぱー"の手遊びとか。
 
ワタシのトイレまでついて来た(なーんかハズカシかった)
 
もちろん「かぼ見てて」と彼が一人で出来るようになった"おしょん"の姿も見させられました(笑)
 
「かぼだいすきっ」と言われ本気で心が揺れました(照)
 
 
 
 
 

敢大のおウチ。

 
先週、横浜のMMで不意に目に止まったこのテント。
 
どうしても欲しくなって、買ってしまいました…
もちろん、ワタシの王子、敢大の為。
 
自分の子供の頃を思い出したら、こーゆーのに憧れがあったなぁと。
 
「きゃーっ」って奇声をあげる程、喜んでくれました☆